電気通信普及財団デジタル資料集
158/618

令和3年度(((((年度((Ⅰ- 152江 易翰 大阪府立大学大学院工学研究科電気情報系専攻 助教 小島 駿 宇都宮大学工学部基盤工学科 助教 齋藤 健太郎 東京電機大学システムデザイン工学部デザイン工学科 准教授 迫田 和之 都城工業高等専門学校 電気情報工学科 助教 瀧口 浩一 立命館大学理工学部・電気電子工学科 教授 李 尚曄 東京工業大学科学技術創成研究院未来産業技術研究所 助教 田村 瞳 福岡工業大学工学部・電子情報工学科 助教 土屋 智由 京都大学大学院工学研究科マイクロエンジニアリング専攻教授 プレーマチャンドラ チンタカ 芝浦工業大学工学部電子工学科 准教授 中山 英俊 長野工業高等専門学校電子制御工学科 教授 櫻井 幸一 九州大学大学院システム情報科学研究院情報学部門 教授 山崎 政彦 日本大学理工学部航空宇宙工学科 准教授 宗 秀哉 湘南工科大学工学部電気電子工学科 講師 迫田 將仁 北海道大学大学院工学研究院・応用物理学部門 助教 山下 優 長崎大学大学院工学研究科 技術専門職員 奈良先端科学技術大学院大学情報科学領域 助教 伊藤 桂一 秋田工業高等専門学校創造システム工学科電気・電子・情報系 教授 750高畑 清人 早稲田大学情報生産システム研究科 准教授 大西 亘 東京大学大学院工学系研究科電気系工学専攻 助教 岡本 吉史 法政大学理工学部・電気電子工学科 教授 タン ザカン 東京工業大学工学院・電気電子系 准教授 菅野 円隆 埼玉大学理工学研究科 助教 テーマ 氏名 所属・役職 助成金額(千円)研究調査助成 RISを用いたOTA連合学習における省エネ技術の開発Faster-than-Nyquist伝送における高精度な通信環境推定手法の開発ロボット・ドローンによる無線ネットワークの管理手法大容量無線通信に用いる新たなBP信号検出へのDNNを用いた学習の応用可変容量光OFDM信号用波長選択スイッチに関する研究リモートワークセキュリティ強化のためのマルチバンド5G電波遮蔽シートの研究Society5.0実現のためのIoT/CPSにおけるアプリケーション・トラヒックの特性分析と推定物理リザバーを内包した周波数変調型加速度センサによる知能化IoT端末全方位可視光通信の実現によりCOVID患者用車椅子の赤外線フリー全方位遠隔操作超低損失多層同軸ケーブル開発に向けた透磁率測定装置用の外部磁場印加システムの開発深層学習を用いた人工知能暗号システムの設計と解析超小型衛星群による全世界対応早期津波予測システムの概念設計周波数共用システム実現を目指したスペクトラムセンシング技術サイズ効果モット絶縁体を利用した低エネルギーFETの開発異常肺音識別における音響モデル学習のためのデータベース拡張法の検討時間変化を考慮したネットワーク信頼性評価中畑 裕 高誘電率誘電体線路を用いた次世代ミリ波通信用小型広帯域アンテナシステムの開発多モード干渉光導波路を用いた光論理ゲートの研究機械学習とシステム同定の橋渡しによる繰り返し学習制御の新展開(延長)電動化車両の電磁環境性能向上に資する電磁シールドの超軽量・高剛性・多周波化設計ミリ波搭載ドローン基地局群による臨時型超高速・低遅延通信網の構築に関する研究調査レーザを用いたリザーバコンピューティングの多機能化と高性能化1,2002,9701,5009002,4151,5001,5002,6672,2001,5002,1063,0002,3201,5004531,0811,2002,6003,0001,000870

元のページ  ../index.html#158

このブックを見る