電気通信普及財団デジタル資料集
42/618

平成6年度(((((年度(Ⅰ- 36海老澤 嘉伸 静岡大学工学部 助教授 宮原 誠 北陸先端科学技術大学院大学 教授 慶應義塾大学理工学部 教授 伊藤 渉 藤田保健衛生大学総合医科学研究所 助手 木竜 徹 新潟大学工学部 教授 鈴木 崇伸 東洋大学工学部 講師 池田 博昌 大阪大学工学部 教授 島田 正治 長岡技術科学大学電気系 教授 伊藤 眞 長崎大学工学部 助教授 李 殷碩 東北大学電気通信研究所 助手 山田 喬彦 立命館大学理工学部 教授 京都大学工学部 教授 中所 武司 明治大学理工学部 教授 北 研二 徳島大学工学部 助教授 小南 昌信 大阪府立大学工学部 助教授 吉田 俊之 東京工業大学工学部 助教授 河野 隆二 横浜国立大学工学部 助教授 小山 二三夫 東京工業大学精密工学研究所 助教授 櫻井 幸一 九州大学工学部 助教授 埼玉大学工学部 教授 石井 郁夫 新潟大学工学部 教授 榊原 勝己 産業技術短期大学 講師 馬場 敬信 宇都宮大学工学部 教授 テーマ 氏名 所属・役職 助成金額(千円)研究調査助成 重度身体障害者介助システムに用いる注視点検出法の研究超高品位画像技術とマルチメディア通信に関する基礎研究多次元時変ウエーブレット変換高橋 進一 医師みずからによる、地域病院間インターネットワーキング構築の研究マルチメディア時代の特徴部分重視型医療データ圧縮技術に関する研究電気通信の災害時信頼性の評価技術超高速マルチメディアネットワークにおける高位/低位通信制御技術の開発高臨場感通信における両耳受聴系の伝達関数の最適化に関する研究カオス信号を用いたセキュリティー通信の基礎研究次世代ネットワーク環境におけるやわらかいユーザインタフェースに関する理論と技術大衆向きマルチメディア通信サービス用加入者線マイクロ交換機エージェントネットワークによる電子会合支援石田 亨 多組織間ネットワークにおけるエンドユーザ向き通信方式とソフトウェア構成法の研究タスク制限なしの大語彙音声ヒューマンインタフェースに関する研究データキャリアを用いた視覚障害者のための歩行援助システム輪郭線が不明確な物体の抽出とその構造化に関する研究移動通信と交通管制の統合スペクトル拡散システムに関する研究超並列光通信システム構築のための調査研究有効な情報を漏らさないソフトウェア論証システムの設計と評価技術の研究高級秘書に倣う知的マルチメディア端末制御方式河野 善彌 人工現実感を利用したデザイン感性支援に関する研究2元符号としてとらえた多元誤り訂正符号の性能とその応用に関する研究並列オブジェクト指向概念に基づく並列ネットワークコンピューティングに関する研究1,8001,5001,0002,0001,8001,0008001,5001,8001,2002,0001,5001,2001,5001,0001,0001,3001,5001,5001,5001,5001,0001,500

元のページ  ../index.html#42

このブックを見る